- 2010-09-15 (水) 0:28
- USBメモリ活用
【←USBメモリ活用法③】
FastCopy
先日の「一定期間更新のないファイルを自動的に移動」でも紹介したソフトですが、実際は高速ファイルコピーツール(フリーソフト)です。OSのキャッシュを使わないため高速にコピーできます。前回の紹介はコマンドラインを紹介しましたが、GUIもわかりやすいので、すぐに使えると思います。ネットワークを介しても使えるので、バックアップにも使えそうですね。
Lhaplus
いわずと知れた、定番の圧縮・解凍ソフト。LZHで圧縮されたファイルをダウンロードした時に限って、解凍ソフトがインストールされていないものです。USBに入れておくと何かと助かります。
sumatraPDF Portable
PDFファイルをダウンロードした時に限って、Adobe Readerがインストールされていないものです。USBメモリに入れておくと何かと助かります。しかも起動が早い!
Unlocker Portable
ファイルを削除したい、移動させたい・・・そんな時にファイルがロックされてて動かせない・・・結構ストレスが溜まります。そんな時にこのソフトをUSBに入れておくと、動かせないファイルの上位フォルダを指定するだけで、謎のファイルロックを解除してくれます。
TeraPad
シンプルながらも必要な機能は十分につまったテキストエディタ。メモ帳だとストレス感じるところを抑えてくれています。特にWEB言語・開発言語の編集モードを用意してくれているのが助かります。WEB言語はezhtmlで大抵表示できるんですが・・・
- Older: 一定期間更新のないファイルを自動的に移動
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://www.yamane.in/pc/usbmemory/usbtrend_04/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- たろう的USBメモリ活用法 ④ from 徒然なる草日記